Q1.グループホームはどうやって探せばいいの?
A1.探す方法としていくつかありますが代表的な方法として以下があります。
- 各市区町村の介護保険課もしくは地域包括支援センターに問い合わせてみる。
- インターネットで検索してみる。紹介HPがいくつかあるのでオススメ
- 担当ケアマネージャーに聞く。空きがあるかどうか確認したうえでいくつかピックアップしてくれるので、一番確実かも。
- 紹介業者に依頼してみる。情報量は1番だと思います。入居するまで細かくフォローしてくれますが、その分費用負担があります。
自分たちで探し回りたい場合は①②、おまかせしたい場合は③④という感じかと思います。
Q2.空室状況はどうやって調べればいいの?
A2. 各市区町村の介護保険課や紹介HPの情報に現在の空き状況が載っている場合がありますが、
実は、毎日、状況を報告しているわけではないので「今の」空室情報ではないことが多いです。
なので一番確実な空室状況を得るには「直接、グループホームに電話をして状況を聞くこと」です。
電話の最初に「お忙しい時間に申し訳ありません。今グループホームで入居できるところを探しているのですが、
空き状況を教えてください」と聞けばほぼ間違いなく教えてもらえます(担当者が不在で現場職員が対応したりすると、わからないことがありますが…)。
満室ですといわれたら「ありがとうございました」と言って電話を切れば終了です。
Q3.効率よく探すにはどうしたらよいか?
A3.こう言ってしまうと身も蓋もないですが、空室のあるグループホームに入居できるかどうかというのはほとんど「運」に左右されます。
今日満室だったのが、明日空室1になるということがざらにあるからです。
強いて言うのであれば、同じ地域に複数、グループホームを経営しているところのどこかに問い合わせてみると「うちは空いていないが、同じ系列の○○なら今空いていると聞いているので連絡してみてください」とむこうから教えてくれることもあるのでそちらから先に聞いてみるといいかもしれません。
また、急いで入居させなければいけない場合は自分で探してみましょう。
ケアマネージャーや紹介業者に任せるのは確実な方法ではありますが、ともに多くの顧客を抱えている分、時間がかかります。
Q4.電話で空き部屋をキープすることはできるだろうか?
A4.基本的には電話一本で部屋を押さえておくことはできないと思ってください。
グループホーム側からしても、しっかりと入居希望者の情報をもらったうえでグループホームの生活ができるかどうか、
確認をするので、見学して初めて部屋を押さえる権利ができると思ってください。
また、原則、入居は早いもの順なので、空いていることがわかったら早めに見学することをオススメします。
Q5.他市区町村の住人が入居する方法はないのだろうか?
A5.グループホームは地域密着型ですので、全く関わり合いのない地域のグループホームに入居することは原則不可能です(被災地特例などで入居できることはあります)。
ただ、グループホームの地域に身内の誰かしらがいる場合は住民票をそこに移すことで入居できる可能性があります。
ただし、市区町村によって住民票を移した当日から入居可能だったり、移した○ヶ月後から入居可能などルールが違うので必ず各市区町村の介護保険課に確認してみてください。
Q6.入居後の病院通いとかはどういう形になるのでしょうか?
A6.グループホームは必ず協力医療機関や往診医、薬局を申請した上で運営しています。
それを利用するかどうかは任意であり、強制ではないのですが、やはり医療機関との連携は不可欠なので、往診と薬局と契約する家族がほとんどです。
もともと通っていた病院を主治医のままでも大丈夫ですし、グループホームの方から協力医療機関以外をご紹介することはできないですが、
家族から提案いただければそちらの往診医でおこなうこともできます(その往診医が来てくれるといっていただければですが…)
注意としては、往診医・薬局の両方にお願いした場合、月7~8,000円ほど負担増になり、家族との直接契約となるので、グループホームからの請求書にはその金額が載りません。
料金払い忘れにご注意ください。